堺市立斎場
堺市立斎場の葬儀ガイド|-火葬の予約~少人数での家族葬-
- 堺市立斎場
- 堺市立斎場の基礎知識
- 葬儀の基礎知識

株式会社セレモニー真希社です。
先日から何度かに分けて、堺市立斎場の利用方法をご紹介しています。
斎場でのお葬儀を検討されている方には必読の内容になっていますので、是非ご確認ください。


今回の記事では、
斎場の予約方法について と、 実際に執り行われた少人数での斎場葬
こちらの2点をご紹介させて頂きます。
いざという時焦らずに行動出来るよう、事前に確認していきましょう。
Table of Contents
堺市立斎場の予約方法
火葬時間の仮予約~葬儀打ち合わせ
堺市立斎場では、ネット上で火葬炉の予約を行う事が出来ます。
ただ、一般のお客様による予約は不可能です。
専用の手続きを済ませた業者のみ、空き状況の確認・火葬の予約が可能となります。
予約には、故人様のフルネームが必要となる為、訃報のお電話の際に漢字も含めて確認をさせていただきます。
斎場内の式場を利用しての葬儀は、第1式場~第3式場まで1日各1件となります。つまり、1日に計3件の通夜・葬儀が可能という事です。
自社会館を持たない葬儀社も存在しますので、斎場葬の予約は立て込む事が多いです。
ただ、斎場の外から入場する場合は、1日18件の予約が可能です。
例えば、4月16日に訃報の連絡を頂き、火葬の予約をするとします。
斎場内式場には空きが無く、20日まで待たなくてはならない状況だとしても、火葬の枠にはまだ空きがある為、他の式場であれば18日のご葬儀を執り行う事が可能という状況は多々発生致します。
葬儀式場へのこだわりが強くなければ、近隣会館にて葬儀を執り行う方が、日数を早める事が出来る場合が多いです。

特に12月~2月にかけての冬場は、火葬の件数が増える為、お待ちいただく日数が伸びてしまう可能性が高いです。こちらは、過去の記事で詳しく解説しておりますので、参考になさってください。
参考記事:【火葬難民】火葬場ひっ迫の現状について【葬儀まで一週間⁉】
何を重視するか?
ただ、ご家族によって重視したいポイントは様々かと存じます。
日程を優先するのか、葬儀代金を優先するのか、アクセスを優先するのか…。
死亡の届け出さえ出せば、早く葬儀を行わずとも大丈夫です。
遠方のご親族やご友人に参列してほしい。通夜・葬儀を土日に行いたい。
故人様と少しでも長く過ごしたい等お考えの方は、葬儀打ち合わせの際、スタッフにご相談ください。
日程の決定~具体的な葬儀時間
日にちが決まれば、あとは火葬の時間を決めます。
基本的には訃報の連絡を頂いたタイミングで仮予約を行います。
ネット上で空き状況を確認、出来るだけご負担の少ない時間を押さえます。
10時~16時までの入場が可能で、その時間によりお葬儀の時間が決まります。
2つのパターンで例をあげてみます。
例①:4月18日堺市立斎場に12時の入場、深井ホールでの葬儀→10:30~11:30のお式。移動時間に30分かかるとみて、12時に到着できるよう調整。
例②:同条件で、斎場前ホールにて葬儀→11時~12時のお式。距離が近いので12時の出発でも充分間に合う。
12時の入場であれば、精進落とし(昼食)はだいたい12:30ごろ開始となり、お昼の時間に合う為、混み合う時間になります。
逆に言えば、10時や16時の火葬となると、食事するには早すぎたり遅すぎたりしますので、比較的予約しやすい時間帯になります。
火葬時間の予約は私共が行いますが、ご家族とご相談の上、最終決定いたします。ご希望の時間帯があれば、葬儀打ち合わせの際にご遠慮なく仰ってください。空き状況を確認し、より良い日程をご提案させていただきます。
堺市立斎場を利用して行う少人数での家族葬
葬儀事例
以下は、実際に堺市立斎場にて少人数での家族葬を執り行った方々の事例となります。
参列者70名でも対応できる広い式場ではありますが、少人数でも問題なく使用可能です。




堺市立斎場を利用する事のメリット
好立地
アクセスが良く、堺市駅から徒歩5分となります。
お車で来られる方には、事前に駐車許可証をお渡し頂ければ、4台まで斎場敷地内の無料駐車場へ駐車出来ます。
敷地内で完結する
火葬場と式場が同施設内にございますので、出棺の際の移動の手間が省けます。霊柩車に乗って火葬場へ出発する、という工程が必要なくなる為、マイクロバスなどの手配も不要となります。
併設されている事のメリットとして、天候の影響を受けにくい事も上げられれます。式場から火葬炉への移動も、雨に濡れる心配はありません。
式場利用料が安価
また、式場の利用料金が比較的安価です。
堺市民の方は25,000円(小式場 葬儀のみ)~70,000円(大式場 通夜・葬儀)でご利用頂けます。
※堺市外にお住まいの方は3倍の料金がかかります。
ただ、先ほど申し上げたように、式場は予約が取りにくい事も多い為、式場利用料は抑える事が出来たとしても、日付が延びてしまい、安置料・ドライアイスの料金などがかさんでしまう事があります。
外の式場を利用する方が安価に済む可能性もある為、注意が必要です。
おわりに
いかがでしたでしょうか。
葬儀式場ひとつとっても、様々な選択肢があります。
大切な方の人生最後のセレモニー。出来る限り後悔なく終える為には、事前の準備がとても大切です。
株式会社セレモニー真希社では葬儀のご相談を無料で承っております。
「葬儀の内容について決めておきたい・葬儀の費用を知っておきたい」など… 事前に相談し決めておくことでご心配事が一つ消えるかもしれません。
心配事やご不安な点等ございましたら些細なことでも構いませんので、ぜひご相談ください。

【 あわせて読みたい 】


【 堺市より 】


- 葬儀費用はどのくらい掛かりますか?
- 葬儀プランを9.8万円(税別)〜ご用意しております。その他、お客様のご要望に合わせプランをご提案させていただきます。
- もしもの時は深夜でも対応してくれますか?
- セレモニー真希社では、24時間365日受付対応しております。ご相談だけでも結構です。深夜・早朝でもご遠慮なくご連絡ください。 お電話はこちら0120-087-869。