資料請求
会員登録

スタッフブログ

【堺市での葬儀準備】地域の風習や医療機関、斎場・式場情報まで解説

  • スタッフブログ
  • 葬儀の基礎知識

はじめに|堺市でのお葬式をお考えの方へ

お葬式は人生で何度も経験するものではありません。いざご家族やご親族を見送る時が来た際、「何から始めれば良いのか」「どこに相談すれば良いのか」と不安に感じる方は少なくないでしょう。

堺市にお住まいの方が特に知っておきたい大切なポイントがあります。堺市特有のお葬式の風習、堺市立斎場の利用方法、地域の医療機関との連携体制、そして葬儀形式の選択肢など、事前に理解しておくことで安心して準備を進められるのではないでしょうか。

この記事では、堺市でお葬式を執り行う際に必要な情報を心を込めてまとめさせていただきました。初めて喪主を務める方にも、穏やかな気持ちで準備に取り組んでいただけるよう詳しくご案内いたします。

堺市のお葬式|知っておきたい地域特有の風習

水引の色は「黄白」が堺市の心からのマナー

堺市を含む大阪南部では、お布施袋や香典袋に黄白の水引を使用するのが一般的となっています。全国的には黒白や双銀が主流ですが、堺市・大阪では黄白が大切にされてきた慣習なのです。

この風習には心温まる歴史的な背景があります。京都では皇室への献上品に玉虫色(黒に近い色)の水引を使っていたため、関西では黒い水引を控えるようになりました。その結果、黒の次に喪を表す黄色が使われるようになったと伝えられています。なお、地域によっては「香典袋は黒白、お布施は黄白」と丁寧に使い分けている場合もあります。

樒(しきみ)を飾る関西の美しい風習

堺市をはじめとする関西地域では、樒(しきみ)をお葬式に飾る美しい風習が受け継がれています。樒は毒性と独特の香りを持つ植物で、「故人様を悪霊から守る」「邪気を払う」という願いを込めて、枕飾りなどで大切にお供えされてきました。

会場入口には門樒(かどしきみ)や大樒(おおしきみ)と呼ばれる樒を飾り、祭壇の両脇後ろには二天樒(にてんしきみ)を配置します。参列者の方々からも供花や花輪の代わりに門樒が贈られ、会場の内外に美しく並べられるのです。

近年の家族葬などで小規模なお葬式が増えている中では、紙や板に名前を書いた「紙樒」「板樒」が主流となっています。これらの地域風習を理解しておくことで、参列者との認識の違いを避け、心穏やかに葬儀を進めることができるでしょう。

堺市立斎場|火葬場併設で移動不要の便利な公営施設

堺市立斎場が多くの方に選ばれる理由

堺市立斎場火葬場と式場が同一敷地内にある市営の葬儀式場兼火葬場です。最大の特徴は移動の手間がなく、特にご高齢の方も安心して利用できる点で、家族葬から一般葬まで幅広い規模に対応しています。安置施設や控室も充実しており、葬儀に必要な機能が一か所に温かく集約されています。

利用手続きは葬儀社が代行させていただくため、ご遺族の方が複雑な準備でお心を悩ませる必要はございません。堺市にお住まいの方でしたら、まず候補としてお考えいただきたい斎場といえるでしょう。

心を込めて整えられた施設と設備

火葬関連施設として、火葬炉17基(大型炉1基、普通炉16基)、待合室12室(和室10室、洋室2室で各32人収容)、告別室4室、収骨室4室を丁寧に完備しています。

式場は大式場2室(70席収容)、小式場1室(40席収容)があり、それぞれに遺族控室と宗教者控室が用意されています。親族控室では宿泊が可能で、男女別のお手洗いと入浴設備が整っています。通夜から繰り上げ初七日法要まで、建物から出ることなく心静かにお過ごしいただけるのが大きな特徴です。

ただし、宿泊される際は寝具やタオル、石鹸、シャンプー、ドライヤーなどをご自身でご用意いただく必要がございます。食事室には和室と洋室をご用意しており、通夜料理や葬儀料理(精進落とし)をご希望の場合は信頼できるお料理屋さんをご紹介させていただきます。

霊安室は3庫あり、故人様を最大48時間まで預かってもらうことができます。ただし、付き添いや面会はできません。

バリアフリー対応と環境への深い配慮

全館バリアフリー設計で、車椅子やベビーカーの方もスムーズに移動できるよう、段差や障害物を最小限に抑えられています。エレベーター、車椅子対応トイレ、手すりなども充実しており、全ての施設は屋根のある通路で繋がっているため、季節や天候に左右されることなくご利用いただけます。

環境面では平成11年4月に老朽化した旧火葬場を建て替え、無煙・無臭、ダイオキシン類発生防止対策を徹底して行われています。周辺環境との調和を大切にし、多くの樹木を植えて美しい環境づくりがされています。

アクセスの良さと心に寄り添う料金体系

JR阪和線「堺市駅」から徒歩約5分の場所に位置しており、高速道路からの案内も分かりやすく便利です。関西国際空港や新大阪駅からの交通の便も良く、遠方からお越しの方にもご利用いただきやすい立地です。

料金面では、故人様が堺市に住民登録されている場合、火葬料金や式場使用料金を市民外の方と比べて大幅に安く設定されています。火葬場と葬儀場が併設されているため、通夜・葬儀・火葬・食事までを一つの場所で心静かに完結でき、霊柩車やマイクロバスの費用も軽減され、時間的な制約や身体的な負担も少なくなります。

利用時に知っておいていただきたいこと

炉前での「りん・読経」や告別室・収骨室でのカメラ撮影、待合ロビーでの飲食(喫煙場所を除く)はできません。また、柩にお入れできない副葬品として、プラスチック類、ガラス製品、危険物、書籍類、その他燃えにくい物がございますので、事前にご相談ください。

堺市の医療機関|充実した病院ネットワークと葬儀への温かい連携

豊富な医療機関と迅速で心のこもった対応体制

堺市は医療機関が充実している点も大きな安心材料です。堺市立総合医療センター、ベルランド総合病院、近畿大学病院(2025年11月より堺市に誕生予定)、清恵会病院、耳原総合病院、近畿中央呼吸器センター、阪和第一泉北病院、阪和第二泉北病院など、地域に根差した信頼できる大規模病院が数多く存在しています

ご逝去の際には病院から葬儀社へ速やかに連絡が入り、心を込めてお迎えに伺うのが一般的な流れとなっております。病院が充実しているということは、それだけ迅速かつ丁寧に対応できる体制が整っているということでもあります。どちらの医療機関からでも24時間体制で温かくお迎えに伺う準備を整えており、安心してお任せいただけます。

医療機関と葬儀社の心を通わせた連携

堺市では医療機関と地元葬儀社との連携が深く、ご遺族が不安を抱くことなく次のステップへ進めるよう細やかに配慮されています。特に初めて葬儀を経験される方にとっては、病院でのご逝去後すぐに葬儀社へ引き継がれることで、「何から始めればいいのかわからない」といった戸惑いを和らげることができるでしょう。

さらに、堺市立斎場との移動距離も考慮されたスムーズな搬送や、事前相談・お見積りといったサポート体制も万全に整っており、地域の医療と葬儀が一体となった温かいネットワークが構築されています。

堺市での葬儀形式|家族葬から一般葬まで心に寄り添う選択肢

近年増加している家族葬という選択

堺市では近年、家族葬を選択するご家庭が増加しています。ごく近しいご家族だけで静かにお見送りする形式で、堺市立斎場や地元に密着した葬儀社の式場で利用できます。家族葬以外にも1日葬や直葬(火葬式)といった選択肢もございます。

葬儀の形に正しい答えというものはなく、ご家族の想いをどのように形にするかが最も大切なことです。従来の一般葬から、通夜を行わない1日葬、式を行わず火葬のみの直葬まで、様々な形式の中からお選びいただけます。

地域に根差した式場

家族葬INORITEイノリテ堺斎場前ホール

家族葬INORITEイノリテ堺斎場前ホールは、JR堺市駅から徒歩5分、堺市立斎場まで徒歩3分という便利な立地にございます。家族葬にちょうど良い規模で、白を基調とした明るく美しい内装が心を和ませてくれます。堺市立斎場まで徒歩圏内のためご負担が少なく、「美しい式場で最期のお別れを」「利便性の良い式場を」とお考えのご家族にぴったりの式場です。

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホール

家族葬INORITEイノリテ堺深井ホールは、泉北1号線沿いにある落ち着いた家族葬ホールです。ご家族様だけの完全貸切プライベート空間で、2階建ての温もりある造りが特徴となっています。1階式場と2階式場はそれぞれ異なる雰囲気を持っており、お好みに合わせてお選びいただけます。温かく落ち着いた雰囲気に包まれた、特別なお別れの時間をお過ごしいただけるでしょう。

まとめ|堺市でのお葬式を心穏やかに執り行うために

堺市のお葬式には、地域特有の風習や慣習が大切に息づいています。黄白の水引や樒の使用、そして市民に広く親しまれている堺市立斎場の存在、地域に根差した家族葬INORITEの両式場など、これらを知ることで堺市ならではの葬儀の温かい姿が見えてまいります。

また、堺市は医療機関も充実しており、ご逝去から葬儀までの流れが滞りなく進むことも大きな安心材料といえるでしょう。最も大切なのは「ご家族の想いをどのように葬儀に込めるか」という点でございます。

株式会社セレモニー真希社では、堺市立斎場や自社式場の家族葬INORITEイノリテ堺斎場前ホール・家族葬INORITE堺深井ホールでのご葬儀はもちろんのこと、地域の慣習に心を寄せながら誠心誠意サポートさせていただきます。無料の事前相談や式場見学を承っておりますので(お電話でのご予約にご協力をお願いいたします)、葬儀に関するご不安やご質問がございましたら、どうぞお気軽にお声かけください。経験豊富なスタッフが、皆様の大切なお時間を心を込めてサポートさせていただきます。

  • 葬儀費用はどのくらい掛かりますか?
  • 葬儀プランを9.8万円(税別)〜ご用意しております。その他、お客様のご要望に合わせプランをご提案させていただきます。
  • もしもの時は深夜でも対応してくれますか?
  • セレモニー真希社では、24時間365日受付対応しております。ご相談だけでも結構です。深夜・早朝でもご遠慮なくご連絡ください。 お電話はこちら0120-087-869

【堺市での葬儀準備】地域の風習や医療機関、斎場・式場情報まで解説 | 堺市立斎場・堺市の葬儀【セレモニー真希社】

PAGETOP