葬儀の基礎知識
堺市で家族葬をお考えの方へ|ご逝去から打ち合わせまでの流れとおすすめポイント
- 葬儀の基礎知識

大切なご家族を亡くされた直後は、悲しみの中で「何をどうすればいいのか分からない」という方がほとんどです。
特に最近は「堺市で家族葬をしたいけれど、流れが分からない」、「費用の相場や相談先を知りたい」というお声が増えています。
そこで、今回の記事では、ご逝去から打ち合わせまでの一連の流れをわかりやすく解説しながら、堺市で家族葬を行う際のおすすめポイントや注意点ついても詳しくご紹介します。
Table of Contents
ご逝去 ~ 死亡の確認

病院や施設でお亡くなりになった場合、医師が死亡を確認し、死亡診断書を発行します。
自宅でお亡くなりになった場合、かかりつけ医がいる場合はかかりつけ医へお電話、いない場合は警察へお電話をお願い致します。
※ご自宅でのお亡くなりの場合は、かかりつけ医がいるかいないかで連絡先が異なります
この段階で、落ち着いて葬儀社へ連絡できるように、事前に葬儀会社を決めておくことをおすすめします。
葬儀会社への連絡とお迎え手配

つぎに、葬儀会社へのお電話をお願いいたします。
株式会社セレモニー真希社では、24時間体制で電話対応しておりますのでご安心ください。

その際に電話オペレーターより1つずつ詳細を確認させていただきます。
◆一例として
◎お亡くなりになられた方のお名前
◎お電話くださっている方のお名前
◎お迎え先(病院・施設など)
◎お連れ先(家族葬ホールの霊安室など)
◎宗派・お付き合いのあるお寺様
堺市には「家族葬イノリテ堺斎場前ホール」や「家族葬イノリテ堺深井ホール」など、アクセス良好な、霊安室を所有している式場もございます。
家族葬イノリテ堺斎場前ホール

★ 合わせて読みたい


家族葬イノリテ堺深井ホール

お連れ先へご案内(=ご安置)

お亡くなりになられた方のお連れ先は、
① 葬儀会社が所有しているお部屋(=霊安室)
② ご自宅
などが挙げられます。
家族葬でのお見送りが非常に多くなり、霊安室へお連れする割合が多くなっております。
※家族葬を行うものの、自宅へ一度連れて帰ることにより、近隣の方に知られる可能性がある為、霊安室へお連れすることが理由として挙げられます
喪主(代表者)の決定

【喪主】の決定は、葬儀を円滑に進める為に必要とされております。
主な役割として、
◎親族・親戚や参列者への対応
◎式の進行確認
◎通夜・葬儀が終わってからのご挨拶
が挙げられます。
最近は、家族葬が主流となったことから、「喪主は必要でしょうか?」とよくご質問されることも増えてまいりました。
しかし、【喪主】という堅苦しい役割でなくとも、【ご家族代表】として、各内容を決めていただく必要があります。
ただし、喪主様一人でお決めになる必要はございません。
皆様でご相談しながら最終決定していただいて問題ございません。
★ 合わせて読みたい

日程の調整と火葬場・式場の確保

堺市では火葬場の予約状況により、葬儀の日程が決まります。
同時に、
① 宗教者(お寺様など)の都合
② 式場(葬儀会社の式場・火葬場の式場)の都合
③ ご家族の都合
の3つの都合も確認した上での決定となります。
こちらはお打ち合わせの際に再度確認し、進めさせていただきます。
打ち合わせと葬儀費用見積もり

打ち合わせでは、葬儀形式・祭壇・お花の色合い・遺影写真などを決めてまいります。
葬儀費用は大きく分けると、
① ご葬儀基本料金
② 飲食費
③ 返礼品
④ その他(式場使用料金・火葬料金・霊安室料金・供花・バスなど…)
⑤ 御布施
の5つに分類することができます。
実際のお打ち合わせで、費用のお見積もりをお出しさせていただきます。
★ 葬儀費用について知りたい方へ

堺市で家族葬を選ぶメリットとおすすめの理由
1. ゆっくりとお別れができる
家族葬は親しい方のみで行うため、周囲に気を遣わず、ゆっくりとお別れができます。
「家族葬イノリテ堺斎場前ホール」「家族葬イノリテ堺深井ホール」では、控室や宿泊設備も整っており、まるでご自宅のような空間で過ごせるのが魅力です。
2. 費用を抑えやすく、明確なプランが多い
参列者数が少ない分、料理や返礼品の費用を抑えられます。
セレモニー真希社では「火葬式」「一日葬」「家族葬」などの明朗会計プランが用意されており、見積もりの段階で総額が把握しやすいのも安心です。
3. 堺市内の移動が少なく、利便性が高い
堺市の火葬場は堺市立斎場一つのみですが、交通アクセスが良好な場所にございます。
車のみならず、JR線からのアクセスも良いため、幅広い年齢層が利用しやすい立地と言えます。
★ 合わせて読みたい

堺市で家族葬を行うのポイントは?
(1) ご逝去後の流れを知る
(2) 葬儀を依頼する葬儀会社を早めに決める
(3) 費用・プランを事前に確認する
この3つを事前に押さえておくと、いざという時の不安は少しでも解消されます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、【ご逝去~お打ち合わせ】までをご説明させていただきました。
流れを事前に知っておくことは、慌ただしい状況の中でも冷静に判断し、ご本人やご家族の意向に沿ったお別れを行う上で大切なことの一つであると言えます。
また、大切な方との最期のお時間を後悔のないようにする為にも、大切と言えるかもしれません。
株式会社セレモニー真希社にて葬儀のご相談を無料で承っております。
「事前に葬儀の話が聞きにくい、亡くなる前に決めるのは申し訳ない気がする」というご意見もあるかと思いますが、事前に少しだけでも聞いておく、決めておくだけでご不安が解消することもございます。
心配事やご不安な点等ございましたら些細なことでも構いませんので、ぜひご相談ください。
☆ お葬儀についてご不安な方へ

【 あわせて見たい 】


【 堺市より 】

.png)
- 葬儀費用はどのくらい掛かりますか?
- 葬儀プランを9.8万円(税別)〜ご用意しております。その他、お客様のご要望に合わせプランをご提案させていただきます。
- もしもの時は深夜でも対応してくれますか?
- セレモニー真希社では、24時間365日受付対応しております。ご相談だけでも結構です。深夜・早朝でもご遠慮なくご連絡ください。 お電話はこちら0120-087-869。